令和元年・3地区交流会(第3回)を開催
令和元年9月28日(土)~29日(日)、今年で3回目となる三地区交流会が池の平ホテルで開催されました。参加したのは関東から20名、関西から5名、中京から7名の計32名。今回の当番
は関東あまたか会で、実行委員長は明瀬副会長、山中事務局長が添乗員です。
肌寒い午後3時。先ずは池の平ホテルの創始者夫人で我等の先輩、矢島(旧姓松下)静子さんのお墓参りです。お花を捧げた後は、自由行動(のんびりと温泉)。さて夕方6時、お待ちかねの懇談会になかなか人が集まりません。それもそのはずまさにその瞬間、日本のラグビーチームが最強のアイルランドチームに逆転で初勝利を飾ろうか、という時だったのです。会長の挨拶は「日本が勝利しました」で始まりました。世紀の瞬間を古い仲間と祝えたのは本当に嬉しい、楽しい事でした。
楽しかったのはそれだけではありません。明瀬実行委員長のセーラー服姿に大喝采。中には口を開けたままで、閉じるのを忘れていた人も。しかし流石は実行委員長、セーラー服の胸の内ではビールのあまりの売れ行きに予算を計算していたそうです。
翌日は予報とは裏腹に見事な秋晴れ。黄金のアカシアの丘・美術館巡り組と白駒池・苔の森ツアー組とに分かれ、出発までの時間を楽しみました。露天風呂用の水着券、黄金アカシアの丘へのリフト券及び美術館の入場券を池の平ホテルが提供してくれます。
苔の森はホテルのバスで小1時間、森の中の湖をグルッと廻ると、これも小1時間。山中添乗員は参加者から費用を集めたり、一周組を引率しながら途中折り返し組を拾い集めたり、と大忙し。それでも時間通りにホテルに帰着して、無事解散式を終え、次回の当番支部、関西図南会山中会長へバトンタッチしました。
山中事務局長、お疲れ様でした。この後ゆっくりと温泉でもお楽しみ下さいませ。
|