松尾会長退任のご挨拶

関東あまたか会第9代会長 松尾和幸
令和時代最初のお正月。明けましておめでとうございます! 昨年末を持ちまして、関東あまたか会第9代会長を辞任いたしました。 平成24年正月から4期8年、これまでの中で最も長く会長職を務めさせていただきました。 正直申し上げまして、とても楽しい職務でした。 それは、関東あまたか会会長という名声のお蔭で、会員を初め、母校、図南会(他地区図南会含む)等々いろんな方と知り合いになることができたからです。 無事に8年間、会長職を務めることが出来ましたのも、会員の皆様、特に役員の皆様のご支援・ご協力のお蔭と心から感謝申し上げます。 8年間に何をしたのかを順不同ですが十大成果を列挙してみました。 ① 内部留保が30万円から200万円超にしたこと。 ② 会報を年2回継続発行したこと。 ③ 会員数を1,240名から約1,600名へ増加したこと。 ④ 総会への出席者数を100名以上にしたこと。 ⑤ 新卒者の歓迎会を実施し、新卒者との連携を密にしたこと。 ⑥ 総会・友好の集い会費を、女性5,000円、男性6,000に減額したこと。 ⑦ ホームページを開設し、昨年11月で訪問者数4万名を達成したこと。 ⑧ 図南会、特に関西・中京図南会との連携を密にし、3地区交流会を開始したこと。 ⑨ 母校との連携を密にし、関東地区での発表会や大会を応援したこと。 ⑩ 消費税が、5%から10%へ上がっても赤字経営にならないような運営基盤を確立したこと。 このような成果を上げることが出来ましたのは、会員の皆様、図南会の皆様、会報の広告協賛社の皆様のお蔭と改めましてお礼申し上げます。 新会長は、第10代目の節目になり、同窓会始まって以来、初めての女性会長になります。どうかこれまで以上のご声援をお願い申し上げ、辞任の挨拶とします。
|